日常であったことを気ままに書くブログ

アニメ・ゲームが好きな理系大学生です

2月分の株の結果

今月の初めはちょっとバタバタしちゃいました汗

 

今更ながら先月分の下部の利益を報告したいと思います。

 

f:id:Kaiser1:20190312175344p:image

感想としては、2月はあまり上下に動かなかったのと前からとっていたポジションのせいであまり稼げませんでしたね。

 

含み損も入れればあまり良い結果とは言えないですがそれでも着々と資金は増えていってます。

 

今月入ってからは株が大きく動き、今後の動き次第ではかなり挽回できると思います。

 

なかなか思い通りには動きませんが、それでもやっていて楽しいとは思います。

 

余談ですが僕の手法はロスカットをしないようにポジションをとる方法で、株の経験者から言えばかなり邪道ですが、それでもルールさえ守れば成功している方はかなり居ます。

 

今後も株の勉強をしながらどんどん資金を貯めて、自分の生活に生かせることをしていきたいです。

 

では、今回はこの辺でさよなら〜

 

1000pvありがとうございます!

どうも貝座です。

 

いつの間にか1000pvを達成していました。ありがとうございます!

 

初めてから約1年でここまで伸びるとは思っていませんでした。今後も不定期に記事を書いていこうと思います。

 

それともう1つ少しだけ報告があります。

 

12月の中旬辺りから株取引を始めました!

 

今のところ収益は含み損を除いて+63847円という感じです。

f:id:Kaiser1:20190201111910p:image

今後もこの調子で頑張っていきたいと思います。

 

今年も貝座のブログをよろしくお願いします。

 

AirPodsを使用した感想

 

今更ながらAirPodsが家に届きました。

 

前々から周りの友人達が着けているのを見て、欲しいなと思い買うことを決断致しました。

 

f:id:Kaiser1:20181116181445j:image

 

1番にこれはいいなと感じたのはその大きさですね。

 

f:id:Kaiser1:20181116181628j:image

 

わかりやすいようにそこら辺にあった爪楊枝と比較してもこの小ささ。ポケットに入るぐらいの大きさなので持ち運びも便利ですね。

 

また、思ったよりも充電が長続きします。

個人的な感覚として、通勤途中で使う程度なら3日~4日に1度の充電で十分だと感じました。

充電方法もiPhoneと同じライトニングケーブルを差し込むだけなのでシンプルです。

 

従来のBluetoothイヤホンと違い、両耳を繋ぐケーブルがないため、着けてる感覚も少なくて済みます。

 

他にもイヤホン上部を2回タップするとSiriを起動させることも出来ます。

私はAirPodsの残り充電を知るときに、よくこの機能を使っています。

 

f:id:Kaiser1:20181116182720p:image

 

 

以前使っていたイヤホンに比べて、かなり使い勝手が良いので満足しています。

しかしながら17000円前後するので、ポケットの中に入れたま洗濯機にかけないように注意が必要なのかなと感じました笑

 

最近美味しかったもの

どうも貝座です。

 

諸事情により忙しくてなかなか記事を書けなかったので、たまには短い記事をひとつ書こうかなと思います。

 

今週のお題が「最近おいしかったもの」ということで、食事と言えば自分は1人暮らしなもので、あまり自炊はせず、実家に住んでいた時と比べてコンビニ飯が大半になりました。

 

この間、久しぶりに実家に帰った時に母が「また大学の方戻るならこれを持っていけ」と、大きめの袋を渡されました。

 

中身は詳しくは知らされてませんでしたが、どうやら食べ物のようで、できるだけ早く食べてほしいと。そんなわけで実家を後にし大学の近くのアパートに帰りました。

 

帰ったころにはもう夜になっていたので、早速食べようと思い袋を開けると、母が作ってくれたおかずや、自分の好物である栗ご飯、更には果物も沢山入れてくれました。

 

久しぶりに母の作ってくれた料理を食べるので、なんだか暖かい気持ちになりましたね笑

 

自分のせいで一人暮らしをしているのに、なんだか申し訳ない気持ちもありながら同時にここまで自分に尽くしてくれる感謝もあります。

 

最近食べた美味しいものといえば、まず1番に母の手料理が入ると思います。母親の手料理に勝るものはなかなかないんじゃないかなと思えましたね笑

受験で人生最大の絶望を経験した話

どうも貝座です。

今週のお題「受験」ということで僕がおそらく人生の中で一番絶望したであろう、受験の思い出について記事にしたいと思います。



事の発端は、センター試験

今まで対策もして、得意な物理と数学は高得点、苦手な英語も自己ベストを出せて、滑り止めで受けたセンター利用の入試はほぼ間違いなく受かる状況をつくれました。

ほとんどの人にとってセンター試験が受験のスタートになるので好スタートを切れたと言っても過言ではありませんでした。



しかし、異変を感じたのはその後、どう頑張っても集中できない、勉強の意欲をどうしても上げられない状態が何回か続きました。

勉強をしなきゃいけないのにスマホを見てしまう、勉強した内容が頭に入ってこない、参考書を見るのが嫌になってくるなど、勉強のモチベーションを維持するのが難しくなって行きました。



そして、一般入試が始まり一番最初の大学の試験を受けました。

結果はイマイチ、受かってるか受かってないかギリギリの得点を取り、今後の不安を煽りました。



その後も、苦手な分野を復習しようとしても手につかない、一番最悪の時で1時間も勉強しなかった日もありました。

受験勉強が上手くいかないことから、苛立ちが抑えきれず、物や人に当たったりすることもありました。



もちろんほかの一般入試も思ったように行かず、ある大学の自分の苦手だった英語の試験では、本当に泣きそうになりました。

第一志望の大学を受ける前にそれぞれ受けた大学の合格発表のハガキが届きました。



結果はもちろん全て不合格。



一般入試で受けたすべての大学に落ちた現実を受け、僕は絶望の淵にたたき落とされました。

そして第一志望の大学の試験当日。

僕は会場に足を運ぶことはありませんでした。



親にもさんざん怒れました。高い受験料払ったのになぜ行かないのか、行くだけ行ってみたらいいんじゃないかと。

そんなこと分かってます。

でも、あの不合格の通知を見ると、もう受けても無駄と思ってしまったんです。



当時は、わざわざ不合格を貰うために入試するなんて馬鹿げてると思ってました。

しばらくの間、家から出ずにずっと自分の部屋で一日を過ごしてました。

今までの苦労はなんだったのか、何のために自分はここまで頑張ったんだろう。

そんなことばかり考えて、かなり精神的に追い詰められてました。



唯一の救いだったのがセンター利用の大学が受かっていたことぐらいでした。

周りのみんなが合格した報告をしてる中、自分は滑り止め。

しばらくの間、絶望からなかなか立ち直ることは出来ませんでした。



今では大学に通い普通に生活してますが、そこからどう立ち直ったのかは、まだ今度話そうかなと思います。

この思い出は一生、忘れられないないと思います。

それぐらい当時の自分にとっては衝撃だったんだなと感じます。

試験本番直前に皆がよくやることベスト3

どうも貝座です。

 

今日はアルバイトで、とある技能試験の試験監督をやりました。

 

色々な年齢層の人が来ており、なかなか貴重な体験をしたと感じております。

 

また、試験監督側からの視点だと試験を受ける側と違って面白かったです。

 

やはり、試験本番直前で皆さんやることがかなり違ってきました。

 

そこで、今日の体験をもとに本番直前にみんながよくやることベスト3を作ってみました。

 

 

第3位 小物をいじる

 

小物というのは、筆記用具や受験票などなど、これを持ったり、いじったりする人が多かったです。

 

やはり本番直前になるとみんな緊張するんでしょうかね。

 

個人的な感想としては、緊張を紛らわすためについついやってしまうんだろうなと思いました。

 

 

第2位 ボーッと眺める

 

これも眺めるものは多種多様で、黒板を見たり、窓の風景を見る人、中には僕のことをずっと見ている人もいました。

 

これも本番前に集中するためなのかなと、個人的には思いました。

 

 

第1位 参考書を見る

 

はい、ダントツでこれをする方が多かったです。

 

とはいえ中には参考書だけではなく、本番前の一問一答形式の本を読んでる方もいて、本番ギリギリまで勉強したいという気持ちと、覚えている内容を完璧にしたいという二つの気持ちが入り交じっているような気がします。

 

 

番外編 珍しいと思った少数派

  • 瞑想  手を合わせてました
  • 睡眠  うつ伏せで逆に不安になる
  • 飲食  お腹すいてたのかな

 

 

試験監督をやった感想

 

正直、いつもと違って何もせず長時間立っているの少し辛いところもありますが、それでも試験を受ける人たちを見るというのは、中々新鮮なものがある気がします。

 

人によって解き方も速度も違いますし、うまい解き方をしている人を見ると、この人すごいなとも思います。

 

基本的に試験監督のバイトは学生バイトでよくありますので、現役大学生、もしくはこれから大学生になろうと思う人は、興味があれば是非体験してください!

勉強のモチベを上げるための方法

どうも貝座です。

 

勉強をずっと続けていると、なんだか集中力が切れてきたり、続けるのが辛くてやめたくなりますよね。

 

実際に、今のシーズンは1日に10時間勉強している人がざらだと思います。

 

流石に10時間をぶっ通しで、かつ、それを毎日するとなると、かなり精神的に負担がかかります。

 

そこで、今回は勉強のモチベを上げる方法を教えたいと思います。

 

 

⒈ 1回の勉強時間の目安は1時間半

 

集中力というのは本来1時間半程までしか続きません。

 

つまり休憩なしで6時間ほどやっても、ほとんどが集中力が続いてない状態で勉強していることになります。

 

また、集中力は作業が終わる付近でも上がるので、そういった意味でも時間を区切るというのは大切なことです。

 

そのため、1回の勉強時間を1時間半と決め、休憩を挟みましょう。

 

この時、休憩も出来れば5分から10分程度の時間にし、短期間で脳と体をリラックスさせましょう。

 

 

⒉ 勉強が辛いときはまず得意科目から

 

ただでさえ勉強のモチベが低い時に、苦手科目なんてやってたら、勉強がさらに辛くなって負の連鎖です。

 

自分が得意なことからやっておけば、モチベを下げることなく、楽に勉強ができます。

 

ある程度得意科目を勉強したら、苦手科目に移ればOKです。

 

その方が集中力も続きますし、先に苦手科目をやるよりも効率がいいです。

 

⒊  勉強記録をつける

 

自分が何を、どれくらい勉強したのか分かる勉強記録をつけると、自分ががんばってる証拠になるのでモチベーションが上がります。

 

また、他にも今日は英語を4時間も勉強できたから明日も続けてみようとか、昨日は数学1時間しか勉強出来なかったから今日は2時間勉強しようなど、目標もつけやすくなります。

 

 

⒋ 勉強をやらない日をつくる

 

これは、究極の最終手段かつ多用禁止の方法です。

 

勉強続けていたらいつか限界がきます。

 

そのためのガス抜きをするために脳と体を1日使って休むというものです。

 

休み方の方法としては僕は、軽く外出をすることをオススメします。

 

外でおいしいものを食べたり、洋服を買ったりなど、1回勉強から開放されるからです。

 

もちろん休んだ後は、休んだ分を取り戻す気持ちで勉強に励みましょう!

 

 

さて、モチベを上げる方法を書いてきましたが、勉強は辛いものです。

 

しかし、その辛さを乗り越えるからこそ自信がつき、結果が付いてきます。

 

皆さんも勉強の辛さに負けずに頑張ってください!

Twitterもやってます→@kaiser_jupiter